1
このにゃんこ、かわいい~。
http://lelielsong.exblog.jp/2357906 やばいです。 最近、月末になると壊れ気味。。 最近、「アンチエイジング」に目覚めている私は、 昨日、表参道にあるビューティモールエキサイトにある、 歯医者さんで、歯のホワイトニングをしてもらいました。 最初は、20分くらいで終わるだろーと軽く考えていたのですが、 所用時間、なんと90分! 90分も「さるぐつわ」のようなものを口を挟まれます。 しかも!それがなんとアメリカ製のため、やまとなでしこの私の口のサイズでは あまりにも大きく、、危うく「口酒女」、いや「口裂け女」になる寸前…。 90分、なぜそんなことをして口を開けたままにするのか? といえば、歯に薬品を掛け合わせていき、化学反応で歯を白くするのです。 そこの歯医者さんは、先生も女性でクリニックというより、むしろサロン♪ 施術中は、SONYのウォークマンを渡されて、ずっと音楽を聴いていました。 口は硬直状態なのに、耳はリラックス…。 なんとも不思議な感覚なのでした。 ![]() ▲
by urawhich
| 2006-05-31 20:27
| 散文
5月は、「五月病」になる人が多いくらい憂鬱な季節のはずなのに、
誕生月だからだろうか??? 植物や生物の成長と同じくらい、私の気持ちはポジティブにビュンビュン伸びています(笑)。 最近、影響を受けているもの。 ・「カンブリア宮殿」(テレビ東京) ⇒すぐに影響を受けやすい性質なので、すぐ「その気」になる。 周りについていけない、と言われる。 ・「十和子塾」(本) ⇒いろいろあったけど、別に君島十和子がナニをした、というワケではないしねー。 そういう意味では「根性の人」だと思う。 と周りにいったら、 「この人は、『ちょっと不幸だから、売れているのよ』シアワセだったら売れない」とぴしゃり。 言いえて妙ですー。 ・「ニューリッチマーケティング」(本) ⇒昔の「お金持ち」とこれからの「お金持ち」は「ナニか」が違うらしー。 本を読んで思ったことは、もし選択できるのなら、私は昔のお金持ちになりたい(笑)。 ▲
by urawhich
| 2006-05-30 13:07
| 散文
先週末、「ダ・ヴィンチ・コード」をテーマにした番組が多かった。
もともと「謎を探る」ことが好きなため、小説より映画よりも(というかまだ観ていない) コチラにハマッてしまった。 面白かったのは、テレビ局によって、その捉え方の特徴が 如実に出ていること。 TBSは、養老 孟司氏が登場し、科学的に フジは、荒俣 宏氏が登場し、文化的に 「謎」について考察していた。 また、 TBSは「レオナルド」と呼称してたことに対し、 フジは「ダ・ヴィンチ」。 (研究者は、普通「レオナルド」と呼ぶらしい。 某ラジオで、「レオナルド」と聞くと「・ディカプリオ」を連想してしまいそうですね。 とパーソナリティが笑っていたけど…。) となると、 TBSは、高尚、 フジは、大衆性 を狙った、とも言える。 ******************* 宗教画は、ものすごく修正が多く、分析をすると想像もできない 「絵」があらわれることがあることや、 モナリザの謎についても、高校時代の熱心な世界史の先生から 聞いたことがある。 宗教って、信仰ってなんだろう…。 つい、そんなことを考えてしまう、今日この頃です。 父親の口癖 「信仰心があるなら、墓参りをしろ。 家訓を守れ。」 言い得て妙かもしれません…。 ▲
by urawhich
| 2006-05-22 11:49
| 散文
もうすぐ、話題の映画『ダ・ヴィンチ・コード』が公開されますね。
この映画を心待ちにしている私に対して、マスコミは早くも「ネガティブ」情報を流しまくりで困っています(笑)。 元来、ミステリー、ホラー、推理ものが大好きな私です。 (特に、ホラーは「ありえない」ほど怖いストーリーが好きで、怖い場面ほど笑ってしまうため、 周囲は怪訝そうな顔しています…。) 『ダ・ヴィンチ・コード』は、「映画を先に見るか、本を先に読むか」(BY角川春樹)と悩み、 今日の今日まで、原作を読むことを我慢してきたのに、 yahooニュースのこの一文で強いショックをうけました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 一方、原作を読んでいない派は、どの部分の表現がはしょられたのかなどは 気付く訳もなく、逆に、セリフにより組織や人間関係を説明する部分が多いの で、気が抜けない。英語が理解できないと字幕を必死に追い続けねばならず、 美しい美術品や暗号の意味を一緒に考えるヒマがないのが残念だという声が 聞こえた。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ おいおい、楽しみが一つ減っちゃったよ。 ▲
by urawhich
| 2006-05-18 13:21
| 音楽
老化現象が出ました。。。
ずっと、「オリラジ」って、「オリジナル・ラブ」の略語だと 思っていた…。 http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20060516080505/Sanspo_EN_120060516008.html 恥。 ▲
by urawhich
| 2006-05-16 13:17
| 散文
派閥とか、学閥とか、あんまり興味はないけれども、
なぜだか、今日は同じ出身校の人たちが偶然集まった。 そこで話題になったのが、 「うちの大学出身者の特徴ってさー、みんな単独行動者 だよね。」 ということ。 たしかに。 S大って、一匹狼で屈折している人が多いかもにゃ(笑)。 ▲
by urawhich
| 2006-05-16 13:10
1 |
関連リンク
カテゴリ
以前の記事
2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ダヴィンチコード(2)
ホラー(2) 山崎まさよし(1) 言葉(1) 恵比寿天窓switch(スイッチ)(1) 恵比寿天窓SWITCH(1) 開運(1) 映画(1) ライブインフォメーション(1) ライブ(1) メガネ系(1) ポートレイト(1) プライムタイム(1) ニューリッチ(1) テレビ番組(1) シネマ(1) クリスマス(1) カンブリア宮殿(1) ウェントワース・ミラー(1) mbt(1) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||